耐震工事への支援

今治市では一定の基準を満たす耐震工事を支援する事業を行っています。
以下今治市HPより抜粋です
対象建物
以下のすべてを満たす建物が補助の対象となります。
- 今治市内に存する昭和56年5月31日以前に着工された一戸建ての木造住宅
- 枠組壁工法・丸太組工法・大臣等の特別な認定を得た工法の住宅でないもの
- 地上階数が2以下で、延べ面積が500平方メートル以下のもの
- 専用住宅(延べ面積の過半の部分が住宅の用途に供されている併用住宅を含む)
- 耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満であるもの
補助対象者
- 対象建物の所有者
- 申請者の世帯全員に市税の滞納がないこと
1.耐震改修工事補助制度
改修後の上部構造評点が1.0以上となる耐震改修工事費等に補助します。
<交付要件>
- 評価委員会等にて耐震改修計画の評価を受けたもの
- 耐震改修工事監理がされるもの
- リフォーム瑕疵保険に加入されたもの
- 耐震改修工事を行った後も居住の用に供されるもの
- 「愛媛県木造住宅耐震改修登録事業者」の登録を受けた事業者が実施する耐震改修工事
<補助金額>
- 耐震改修工事費:補助対象経費(消費税除く)の5分の4以内で限度額115万円
※利子補給制度を利用する場合、補助対象経費(消費税除く)の5分の2以内で限度額57万5千円
また、瓦屋根の工事や道路に倒壊のおそれのある場合は加算対象になるようです。
また、藤田ハウスでも耐震工事、耐震リフォームの相談は可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。